連日、ほこらを集めてきては討伐を繰り返していた「あかおにまる」ですが、
ついに!!Sを手に入れることができました👍(グレードアップですが)

目標個数は2個としているので引き続きこころ集めやっていきますが、
ここまでくるまでが長かった💦
ほこらシーズン中の補助スキル制限などのほこらもやっていて、
これまでにいろいろとパーティー構成を作り変えてきましたが、
とりあえず現時点で自分が使用しているパーティー構成を紹介します。
ラリホーからのバフ朝神楽パーティー

上記画像のパーティー構成になります。
右から、ニンジャ・ゴッドハンド・魔人・大魔導士のパーティー構成で、
補助スキルは根絶やしのみ使用の為、補助スキル制限のほこらでも使用できます。
素早さ調整が必要で画像の順番通り、
ニンジャ→ゴッドハンド→魔人→大魔導士の順番で動くように調整しています。
魔人が悪魔系統のダメージを上げるようにしており、ニンジャ、ゴッドハンドは素早さ調整のみ、
大魔導士は状態異常成功率を上げるこころを中心につけており、真珠は素早さが上がるものをつけています。
敵よりこちらの4人が先に動く必要があるので、敵が先に動く場合は素早さを上げるようにしてください。
行動パターンは
ニンジャ・・・1ターン目は麗しきコンビネーションを左あかおにまるに打ち、その後はにおう立ちされるので右に麗しきコンビネーションを打っていく。
ゴッドハンド・・・ひたすら不死鳥のほむらを打っていく。オートだと正拳突きしてしまうので手動でやること。ゴッドハンドを入れているのは敵のやいばくだきなどの攻撃からゴッドガードで防ぐため。
魔人・・・1ターン目に根絶やし、そのあとはひたすら以心伝刃。
大魔導士・・・1ターン目は左の敵にラリホーし、その後も目が覚めるたびにラリホーを打つ。眠っている間や影縛りで動かないときはヘナトスで攻撃力ダウンとルカニで守備力ダウンを狙っていく。
ラリホーよりメダパニの方が成功率が高いという情報もありますが、メダパニだと敵が暴れて目覚めたり、通常攻撃がとんでくることがありますし、個人的な感覚としてはラリホーとメダパニの成功率は同じくらいに感じました。
大魔導士のところは天地雷鳴士にして、デバフのかわりにドメディの刻印で敵のバフを奪っていくこともできますが、防具で魔法戦士系列の状態異常成功率アップのものがあったり、二重詠唱ややまびこでラリホーの成功率がかなり上がる大魔導士の方が安定感ありました。
アンコールで天上天下!

もうひとつが上の画像のパーティー構成になります。
左から大神官→魔人→守り人→大神官となっています。
今回のイベントで手に入るタバサとフウラのこころで右隣の斬撃ダメージアップを魔人にするための配置となってますが、とくに並びとかは関係ありません。
あかおにまるの攻略でよく使われているものだと思いますが、
守り人はにおう立ち、大神官は魔人にアンコール、魔人は右側の敵から天上天下打っていくだけのシンプル構成パーティーになります。
大事なのは敵より味方が全員先に動くことと、守り人がまもりのたてつき装備をしておくことだけですね。
補助スキル制限があるほこらとかでは使えませんが、今はほこらシーズンではないので、バンバンアンコール使って攻略できます。
どちらがいいとは個人的にはないので、気分で使い分けてあかおにまるのほこらをやっています。
他にもバシルーラ・如意棒で吹き飛ばし戦法とか、装備・こころが充実していればできるバフ盛り1ターンキルとかありますが、そこは皆さんのお好みで👍
はりきってあかおにまる討伐していきましょう。
ちなみに、自分は目標の2S手に入れたら二度とやりません!!
その他、こんな戦法ありますよ!とか、ここはこうした方がいいとか、ここがわかりにくいとかあればコメントでお願いいたします。
最後まで見て頂きありがとうございます。
見て頂いた方のガチャ運が良くなりますように💑




コメント